2014年10月15日
10月3日のたいとう通信でご紹介しました、台東区に活動拠点を有する9種(平成26年10月現在)の専門職集団で構成される台東災害ネットのよろず相談会が、10月13日に、台東区生涯学習センターで行われました。
よろず相談の会場となった台東区生涯学習センターは、台東区有数の商店が、「かっぱ橋道具街」の中にあり、当日は、道具まつり(http://www.kappabashi.or.jp/home/KappabashiDouguMatsuri.html)で賑わう中の相談会となりました。
お陰様を持ちまして、相談件数は速報で51件。これまでで一番盛況な相談会となりました。
相談の内容は、相続、建物明け渡し、労働問題等々。
相談をお聞きしている中でも、法的な課題だけではなく、健康面、経済面に不安があって、生活をすること自体に困難を抱えておられる方をお見かけしました。
こうした日常的な生活不安から、精神的に追い詰められ、ますます、他の課題の解決を困難にしているようにも見えました。
法的支援の現場から、福祉の専門家とつながることの必要性を実感する一日となりました。
(弁護士佐藤香代)
-
2023年5月22日
解決事例を追加しました(海外に出国したまま連絡が取れなくなった相手に対して離婚訴訟を提起した事例)
-
2023年3月31日
法学教室2023年4月号に、弁護士佐藤香代の論考「学校で起きる紛争の特殊性と法律家に期待される役割」が掲載されました。
-
2023年2月14日
弁護士紹介(弁護士佐藤香代、弁護士上柳和貴)を加筆修正しました。
-
2022年5月30日
成年年齢引き下げをテーマにオンラインイベントを実施しました。
-
2020年8月5日
東京弁護士会 子どもたちと弁護士がつくるお芝居「もがれた翼」無料配信のご案内
-
2020年4月8日
子どもたちも!新型コロナ緊急事態宣言期間限定 無料電話相談「リーガル・ホットライン たいとう」のご案内